- 総合建設業 -
株式会社 紅葉建設

国道306号工事情報#4  産業安全の日

2024年11月13日 / 工事情報

毎年11月15日は、滋賀労働局『滋賀県産業安全の日』とされており、わが社でも無災害を目指し
安全衛生活動に積極的に取り組んでいます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: RIMG6143-1024x768.jpg

国道306号工事情報#3 落石防護柵設置

2024年11月6日 / 工事情報

道路法面工事において、山からの落石による危険から道路を通行する人や車両を防護する目的で仮設の落石防護柵を設置しました。

工事期間中は、片側交互通行規制を行うことから 規制箇所を通行されるドライバー 及び歩行者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

DCP PHOTO

国道306号工事情報#2 伐採工

2024年11月4日 / 工事情報

現場では、チェンソーや重機を用いて立木を切る作業を進めています。
スムーズに工事を行うために現場の環境を整えていきます。

安全第一に努めて参りますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

国道306号工事情報#1

2024年10月8日 / 工事情報

国道306号で実施中の法面保護工事情報を掲載いたします。

工事名:令和6年度 第B521-2号
    国道306号補助道路修繕工事

工事場所:滋賀県犬上郡多賀町大君ヶ畑

工期:令和7年4月28日まで

工事期間中、片側交互通行規制となりますので、ご迷惑をおかけしますが
ご理解とご協力をお願いいたします。

千手川工事情報#10 工事完了

2024年8月28日 / 工事情報

 令和5年9月より実施して参りました千手川補助通常砂防工事ですが、工事は完了いたしました。工事期間中は皆様にご協力いただき、誠にありがとうございました。 これからも皆様の安全で快適な生活の為に取り組んで参ります。

千手川工事情報#9 水叩工

2024年8月9日 / 工事情報

千手川での砂防工事は、順調に進捗しております。現場では、道幅の狭い山の中ですが、コンクリートポンプ車による水叩きのコンクリート打設を行いました。「水叩き」とは、河川に設けられる構造物の下流側に落下する水や本川の流水による洗堀から防護するために設けられるコンクリート床版のことです。

千手川工事情報#8 現場見学会開催

2024年6月10日 / 工事情報

先日、地元の小学生をお招きし、現場見学会を開催しました。子どもたちにヘルメットを装着してもらい、見学会が始まると、「これは何に使うの」「どれくらい重いの」と子どもたちから興味津々な声が聞こえます。建設業界ではどのような仕事をしているのかを知ってもらい、その魅力を伝えることができればいいなと、弊社では現場見学会に取り組んでいます。

そのような思いの中、子どもたちから届いたお礼の手紙は大変嬉しく、社員一同明日からも業務に励んで参りたい所存です。

千手川工事情報#7 現場3次元データ

2024年5月20日 / 工事情報

本工事は、ICT施工を実施しています。3次元点群データにより、現場の高低差を平面図などにおこしたり、土量を算出したりしています。現場を3次元化して取り扱っていますので、高い精度で施工を行えるうえ、現場作業をスムーズに進めることができるので助かっています。

R477工事情報#11 工事完了

2024年3月15日 / 工事情報

令和5年4月より実施して参りました国道477号補助道路修繕工事ですが、令和6年3月15日をもちまして完了いたしました。

工事期間中、皆様にはご迷惑やご不便をお掛けいたしました事深くお詫び申し上げます。
長期間にわたりご協力頂き誠にありがとうございました。

千手川工事情報#6 鋼製スリット堰堤

2024年3月7日 / 工事情報

鋼管を組み合わせたスリットタイプ(透過型)の砂防堰堤は、最近の砂防工事でよく見られます。このタイプの堰堤は、川の流れをさえぎることなく、大雨時は土石流とともに流木をくい止めることができます。工場で作製された大きな部材を、千手川の現場にて弊社の作業員がひとつづつ丁寧に組み立てていきます。

- 総合建設業 -
株式会社 紅葉建設
〒527-0211 滋賀県東近江市永源寺相谷町634
TEL:0748-27-0332 FAX:0748-27-0411
© 株式会社 紅葉建設